ムーミーンの日常

日常のことや野球のことについて書きます。

40周年記念クソゲー

おそらくこのゲームで遊んでる方は少ないかと思いますがドラゴンボールレジェンズというゲームをご存知でしょうか?

 

カード(Zパワー)のデザインや格ゲーみたいな感じで様々なキャラクターを使えるゲームなのでそこに関してはかなり気に入っております。

 

しかし、個人的にすごく苛つく出来事がありました。それは何かというと40周年記念のイベントです。

40周年の記念イベントなのに40種類以上のコミックを集めさせるとかこんな作業ゲーみたいなことさせるなよと思いました。しかもガチャじゃないから売上にも繋がらんのに何がしたいのって感じだし…

 

まだ面倒な作業ゲーをさせるだけなら個人的には許せたけど肝心のミッションがヤバイやつばかりだからな。お祝いイベントに高難易度の超時空ラッシュ(Zランククリア)やタワーバトル(30階まであるのか?上の階層に行くにつれてどんどん敵が強くなる)を入れるなよ…

これら以上に酷いと思ったのがドラゴンボール40周年記念ドラマティックバトルとかいうイベント。イベントをクリアすることでコミックをゲットできるのだけどナメック星編の悟飯&クリリンとセル編のピッコロが強すぎてマジで倒せん…

 

しかも普段と違って縛りがあって好きなキャラを使えずゲストキャラもしくは指定キャラで戦わないといけないという謎縛り付き(もちろん負けても救済なし。)

「意味わかんない!」

ナメック星編は初手のベジータは弱いのになぜか悟飯&クリリンはめっちゃ堅くてダメージが与えにくいし、それ以上に酷いのがセル編のピッコロ戦。いくらダメージ与えてもすぐ再生されてしまうし、こちらも操作キャラが弱い第一形態セルだからまともにHPが削れない…

 

これがクリアできなくても貰えるアイテムが称号やLLキャラ確定チケットとかなら豪華でもまぁしょうがないかって感じだけど報酬がカードデザインを変更できる限定アイテムのコミックだからたちが悪い。こういったものこそ記念アイテムなのだから初心者レベルでもクリアできるような簡単なミッションにして交換所アイテムにすべきなのになと思います。もちろん復刻もないでしょうから…(復刻とかやる以前にレジェンズが終わってそうだけど…)

こんなクソみたいな作業ゲーにするなら記念カード作ってガチャに力入れろよって感じですね。それだったら課金しないとダメだからスルーでいいやと諦めやすいし。ガチャじゃないからレジェンズの売上に全く繋がらないのにコミック集めをこんなムダに難しいミッションにしてる意味がマジでわかりません。

 

2年くらい前にサービス終了したスクスタなんかもそうだったけどガチ勢視点でゲームを作り続けていると中間クラスのユーザーがゲンナリしてどんどんユーザーは離れていきます。

こういうのは「ドラゴンボールという作品を日頃から応援してくれてありがとう」という気持ちで基本的には配布もしくは誰でもクリアできるような簡単なミッションにすべきだと思います。

 

だからドラゴンボールっていうネームバリューがあっても売上がパッとしないんだよと思いました(セルランもイマイチだし)。カードのデザインや3Dは素晴らしいのにね…

私が女性キャラで一番好きな変身前の人造人間21号のZパワーが獲得できるイベントを復刻してくれた点に関しては「レジェンズ運営の皆さんありがとうございます」って感じでかなり評価してたんですけどね。

 

これからのレジェンズの巻き返しに期待してたのに40周年に水を差すようなイベントで非常に残念です。コミック全部埋められないってすごい中途半端だし。不満はありながらもなんだかんだでレジェンズやってたけどさすがにモチベがかなり下がりました。私はドッカンバトルよりレジェンズ派だったので残念でなりません…

どちらにしてもドラゴンボールレジェンズはそこまで長続きしないと思います。でもセルラン確認してきたら最近リリースされたドラゴンボールスクアドラはさらに売上がヤバかった。スクアドラは1年もたなかったスクフェス2みたいになりそうだな…

 

ドッカンバトルもちょっとピークは過ぎた感じだし、ドラゴンボールのアプリは軒並み苦戦してるなという印象です。