ムーミーンの日常

日常のことや野球のことについて書きます。

卒業ラッシュ

文頭の挨拶どうしようか悩んでますが、こんにちは晴れ

何か最近48系列グループのメンバーの卒業が多いですね。特に名古屋(SKE48)と大阪(NMB48)は続出状態ですね。その割に東京(AKB48)は少ないですが…

公演を見に行ったこともないし、握手会に行ったこともないのですがちょっと気になるグループだったのでSKEの大量卒業には驚きを感じています。紅白歌合戦のパフォーマンスで株を挙げたようだし、最近はメディア露出も増えてグループとしての活動も順調なようにみえたのですが内情は違ったようですね。

特に入れ込んでるメンバーがいるわけではないのですが彼女達が出る番組はたまにみることがありました。深夜にチャンネルをつけたら『マジカルラジオ』という番組をやっててそれをみたのがきっかけかな(ちなみにメンバーだと小木曽さんと古川さんがいいなと思います)。

中でも小木曽さんの卒業は驚きましたね。選抜にも常連で入ってたし、グラビア雑誌とかにもよく出てましたからね。48系列の中でも上位のルックスレベルだったと思いますし、個人的にもかわいいと思っていたのでちょっと残念に感じました。バラエティに出てもセクシー担当?とかで結構面白かったし、スタイルもよかったので芸能界を離れてしまうならもったいない素材のような気がします。(でも、黄金伝説にピンで出演するみたいだからもしかしたらどこかの事務所に入るのかなはてなマーク)

でも、いい判断のような気がします。芸能界に残るか、一般人に戻るのかはわかりませんがAKBに縛られてたときより視野も広がるでしょうし、色々な勉強もできるでしょうから新たな気持ちで頑張ってほしいですね!!

そこで何で本店は辞めるメンバーが少ないのに支店は辞めるメンバーが多いのかについて色々な観点から考えてみました。

やっぱり格差とかの面が大きいんじゃないかなと思います。特に本店と支店では同じ正規メンバーでもだいぶ扱いが違うように感じます。噂によると意外と給料も高くないようですし、オーディション等なども自由に受けられず色々と制約が多いみたいですね。

それに去年の総選挙でSKEのメンバーは大躍進しましたが、実際のところは本店主体で頑張って上位に入っても自分達より下位だった本店のメンバーのほうが扱いが上。支店からランクインしたメンバーよりも本店で下位の順位や圏外のメンバーのほうが立場が上で頑張った子達は格下扱い。これではやってられないですよね。

それにAKBのメディア選抜とSKE、NMBとかのメディア選抜では全然意味合いが違うような気がします。本店の常連選抜とかの人で自分から辞める人なんてほとんどいないですからね。非選抜でも少ないくらいです。それにほとんどのメンバーが大手事務所に所属しています。さらにあの人が推してるメンならバラエティとかドラマとかでもすぐにおいしい話が転がり込む状態ですよね。

でも、支店の選抜メンバーってほとんどがAKSというとこに所属らしいです。所属事務所というよりはグループに参加してる人達をひとまとめにしてるような感じのとこなのでしょうね。だから所属はしていてもある意味では無所属に近いような感じなのだと思います。そう考えると本店の"干され"と言われてる人達もだいぶ勝ち組になりますよね。

元々AKBって発足した当時は夢を追いかける人のためにみたいなコンセプトだったと思います。でも、年数を重ねるごとに金儲けの色合いが強くなっていきました。そもそも夢のためなら初めから卒業年限を設けてたほうがよかったような気がします。タレント養成学校みたいな感じで。そういうのがないから本店の主要メンバーなんていつまでも居座り続けてる感じですもんね。(また、金になるから秋元や事務所も手放したくない)

誰もが最終的には芸能界で成功したい、ポジションを築きたいというのが目的のはずですから。そういった観点からみれば本店の選抜なんかはある程度の目標は達成してるはずですし、所属事務所もあるわけだからAKBからは離れてこれからを第2ステージにするべきなんですよね。と言うか事務所決まったメンバーは卒業でいいと思うんですけどね。

秋元くらいの力がある人間ならそういうシステムを作ることも十分可能だったはずです。そういった事業でもそれなりには儲かると思いますからね。でもやっぱり利益なんだろうな…。金の亡者(-""-;)

それにAKBのシステムで兼任制度ってやつがありますよね。あの制度は全くもって理解できません。具体的に兼任させる意味がどこにあるのでしょうかねはてなマークあれってある意味兼任で行ってるメンバーが主力になったり、選抜に入ってしまうと地道に頑張ってきてた子達にノーを突きつけてるようなもんだと思います。

まぁ、長くなってしまったのでこれくらいにします長音記号2

読んでいただきありがとうございました。